ラベル 一頁 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 一頁 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年5月30日水曜日

原稿をこちらで作らなければだめでしょうか?

原稿はお客様にご用意いただくことになりますが、ホームページに関する知識にこだわることなく自由に伝えたいことをまとめていただければ大丈夫です。

頂戴した原稿を拝見した後、ホームページ上でわかりやすく、また効果的に伝わるように表現などをご提案させていただきます。

2012年5月28日月曜日

なぜ一頁だけのホームページなのですか?

一頁サービスは1ページだけといいながら、実は3ページあります。
トップページ、お問い合わせの入力フォームのページ、印刷用のPDFファイルの3ページです。
ですが、コンテンツ自体は本当に1ページ分だけです。

検索エンジンの検索結果に表示されるためには、ホームページがどうしても必要です。
ところが、小さな会社やお店には大企業のホームページのように掲載できる情報は多くはありません。また、サイトの訪問者の「直帰率」は、調査によって様々ですが、40%から80%とも言われています。サイトを訪れた人々の約半数は、1 ページ目しか見ていないのです。
さらに、ホームページ上に見なければならないものがたくさんありすぎて時間が足りないとき、あなたはどうするか想像してみてください。全部無視するという拒絶反応を起こしてしまうのではないでしょうか。これは、情報量が多い場合においても、それらをすべて並べて見せるということが必ずしも効果的ではないということを意味しているのです。
このような背景から、ホームページの内容は1 ページで表現できる内容に絞るべきであり、
シンプルなデザインで情報自体を主役とした新しいホームページの在り方として必要であると、
わたしたちは考えたのです。

さらに詳しい一頁の理由は、サービス概要をご覧ください。


2012年5月25日金曜日

ホームページの必要性は感じていますが、何を載せたらいいのかわかりません

ホームページ作りに関する知識なくとも、大丈夫です。
メールのやり取りができれば、ご相談させていただきます。
専門的なことはこちらでご提案させていただくことも可能ですし
大まかなご希望だけでも、まずはお知らせください。

ホームページ作成代行サービス申込みは、一頁サービスお申込みフォームから。

2012年5月24日木曜日

遠方ですが、ホームページ制作を発注することはできますか?


写真や原稿などのやり取りにメールを使用いたしますので、メールでのやり取りが可能であれば対応させていただきます。
メールが苦手な場合は、制作にお時間がかかりますことをご了承してくださる方であれば、状況に応じてFAX、郵送にて対応いたします。

2012年5月22日火曜日

お問い合わせフォームはいらないのですが・・・

一頁サービスにおいて、お問い合わせフォームが必要ない場合は設置しないようにできます。
「お問い合わせはこちら」のリンクは非表示となります。後で追加したい場合は、有料にて追加いたします。

2012年5月21日月曜日

一頁サービスのメインのブロックに使用する画像や写真がありません

読者の目を惹きつける役目があるので、メインブロックの画像を省略することはできません。
適当な画像がない場合は、こちらで全体のイメージに合う画像をご用意しますのでお知らせください。
イメージ画像についてご要望等ございましたら、それもお知らせください。なるべくご希望に沿えるようにいたします。
メインを含む各ブロックの説明は一頁サービス概要をご覧ください。